D'ac

元銀行員。子育てられ中。

投資

インフレが来そうなときに買っておきたいもの。

最近目にしない日がないのではないかと思ってしまうくらいあちこちで話題のシムズ理論。当ブログでも、ざっくりとまとめさせてもらいました。

運用年数があまりないからリスクは高めに…?

インフルエンザに罹る前に読んだ記事にこのような記載がありました。「50代は資産を用意する年数が短いので、リスクは高めに資産運用していく必要がある」正確な言い回しは覚えていませんが、内容としては大体こんな感じ。

運用資産が一か月で20%も下落!? さあ、どうする?

前回記事でロボアドの紹介をしました。ロボアドは、その人がどのような資産で運用していくのが最適なのかを提示してくれるロボットのアドバイザーで、証券各社が無料で提供しています。

自分の投資方針を見直すべくロボアドに相談してみた。

先日は成人式。今どきの若い人は堅実だそうで。貯蓄しっかり。無駄な買い物はしない。

自分で勉強しない人は売るに売れないから、リスク性商品に手を出すのはやめといた方がいい。

先日の営業マン小話の続き(?)なのですが、「最近のトランプ相場と来年の見通し的なのを話すと、みんな投信やめとこーってなるんだよね。もう話さない方がいいのかな?」金融機関の人は自身の相場観をあまり話してはいけません。「こっから下がるよ!」と…

投資をするときはリスク以外にもコストを意識しよう。

最近は多少金融教育が功を奏してきたのか、投資商品と預金を間違えるような人は減ってきたように思います。金融機関は当然、顧客が投資商品と元本確保型の商品(預金)を誤認しないように、指導を徹底させています。それでも、まだわきが甘いなと思うような…

NISAがちょっとはマシな制度に!? NISA期間延長となるか。

NISAの非課税期間が延長になるかもしれない、とのことです。

やっぱり投資はドルコスト平均法だよね!

昨日から引き続き(?)、投資のお話を。

注意! 「相場下落時にこそ儲けられる」誘惑メール、あなたにも届いていませんか?

「相場下落時にこそ儲けられる!」「株は売って儲けることができる!」なんてメールがイギリスのEU離脱発表以降、わんさかメールボックスに溜まっていっています。証券会社から…が多いのかな。

投資経験の浅い高齢者に投資信託を売る。みなさん、真に受けないようにご注意ください。

昨日の新聞で気になる記事があったので、ちょっと。

テーマものを勧められたら買わないほうがいい理由

とある銀行員の知人に、お金もちの知人を紹介するという話になりました。

金投資ってなんか胡散臭くない? 夫にそう言われたので理由を考えてみた。

昨日の夜、「金貨買おうと思うんだけど・・・」と言うと、「うーん」と何やら渋い顔。

ETFって何? わかりやすく説明してみた。

以前、原油ETF買って原油高騰に備えようよ、という記事を書きました。とそこで「ETFってなにさ?」と訊かれたので、ETFについてまとめておきます。

まだラップ口座で消耗しているの?ロボットの格安投資アドバイスが受けられるよ!

時間がないけれど投資をしたい。投資したいけれど、よくわからないから投資助言サービスを受けたい。そんな人のために投資を専門家に任せることができるというラップ口座というサービスが生まれて久しいです。

原油は今が買い時?ガソリン高騰に備えて投資してみるのってどう?

原油が安くなって、ガソリンも大分下がってきました。

今売るともう買えないんじゃない? 長期投資をするなら適当にやるべし。

先日こんなニュースが流れました。

日経平均大幅続落。積み立て投資組は適当にのんきにやっていきましょう。

今日は下げ幅が一時400円超となり、その後1万6千円台を推移しています。年末年始に2016年の株価予想をしたエコノミストは既にことごとく予想を外していることになります。

株は下がっても儲けられるよ。明日も株価が下落すると見込む株初心者におすすめな銘柄。

株は上がるときにしか儲からないと思っていませんか?「今年こそは投資をしようと思っていたのに、日経平均だいぶ下げているから見送るかな~」と考えている株初心者向けに株価が下がる局面でぴったりの投資対象を紹介しておきます。

デイトレードを初めてやったので感想をまとめておく。

男もすなるデイトレードといふものを、女もしてみむとてするなり。いやあ、実際には女性トレーダーのほうが多いのかもしれないんですけどね。

ゆうちょ、いつが売り時?ゆうちょ売っちゃいました。

年初来、株価下落が止まりません。

ジュニアNISAは買いか? ジュニアNISAの有効活用方法を考える。

来年から始まるジュニアNISA。既に始まっている通常のNISAについては、「長期投資には向いてない!」というのが私の意見。

NISAで長期投資はできません。

昨日、NISAで積み立て投資をする人が増えてきているよ~という記事を書きました。あ、でも、NISAで積み立て投資をするのは基本的にはおすすめしません。その理由を説明していきます。

NISA積み立てをする人が倍増? どんどん広がるNISA積み立て。

NISA(少額投資非課税制度)を使って積み立て投資を行う人の裾野が広がっているようです。

ジュニアNISAは使える制度? いろいろややこしいジュニアNISAの解説。

来年から始まるジュニアNISA、みなさんは利用しようと考えていますか?前に、「NISAなんて使いにくいからやめとけ」みたいな記事を書きましたが、このジュニアNISAは大人用のNISAとは随分設計内容が異なっています。

株式投資はまずはシミュレーションから。

私の初めての投資体験を先日アップしました。私は、お金を借りて(信用取引ではないですよ)、初めての投資をすることができましたが、なかなかそういうチャンスというものはないのではないでしょうか。

私の初めての投資の備忘録。

私の初めての投資は大学生の時だった。上場株式を買って、一日で売り抜けた。

投資初心者のネット証券口座の選び方。証券会社選びより優先したいこととは?

「投資初心者はどうやってネット証券を選べばいい?」という質問をいただきましたので、回答していきたいと思います。

どうしても投資をしたくない人のために具体的にポートフォリオを組んでみる。

今朝、いつも購読しているブログでこんな記事が挙がっていました。

投信を積み立てた後の解約時期について考えておきたいこと。

この間は、投資初心者は投資信託(ETF含む)の積み立てをコツコツすればいいよ、という記事を書きました。さてさて、積み立てた後は、「いつ解約するか」について悩まれる方も多いのではないでしょうか。

投資っていくらからできるの?

「投資する人って、だいたいどれくらい資産持ってるのかしら・・・みんなお金持ちなのねえ・・・。」というコメントを頂きましたので、回答をしていきたいと思います。