D'ac

元銀行員。子育てられ中。

固定にする? 変動にする? 2015年5・6月調査より。

住宅ローンを変動で借りるべきか、固定で借りるべきか。
私は今の低金利だったら間違いなく全期間固定で借りちゃうんですけど、みんなはそういうわけでもないようです。

 

先日住宅金融支援機構による調査結果が発表されました。
調査名は「民間住宅ローン利用者の実態調査」。ん、名前のまんまだよ!

 

5月と6月に民間住宅ローンを利用した人がどんな金利タイプを選択したのか、っていう至ってシンプルな調査。いろいろごちゃごちゃ言うより、見た方が早いと思うので、グラフを転載します。


どん!!

f:id:peticonbu:20150801044515p:plain

 http://www.jhf.go.jp/files/300247488.pdf

一番右端が5・6月の利用者の分。


上から、変動・固定・全期間固定(フラット以外)・全期間固定(フラット)です。
つまり、5・6月でいうと、変動が38.4%・固定が26.9%・全期間固定(フラット以外)12.7%、フラット22.0%です。

 

固定の26.9%のうち、10年固定が11.2%となっています。

 

黒い折れ線が長期金利の推移を示しています。つまり、住宅ローンの長期固定のものと連動するもの。
グラフをみると、黒い線が一番低い時期3・4月は、フラットおよびその他の全期間固定を選択した人が41.1%と一番多く、変動が33.3%と一番少なくなっています。

 

3・4月は多くの人が「ここが金利の底だ!」って判断したんでしょうね。逆に5・6月で再度盛り上がりを見せた変動金利の多さをみると、今のところまだ金利が低下余地があるって考えている人が多いのかもしれません。まさか、何も考えずに変動にしているわけじゃないよね??

 

今後の戦略はどうするべきか。

私だったら、固定金利。しかも全期間。
だってさ、いざ金利が上がり始めたら、本当に大変だよ。一応、変動金利は金利が大幅に上昇したときに、一気に返すことができる人の専用プランだと思っている。

 

まあ、金利が今後本当に上がるのか懐疑的になる気持ちはわからんでもない。ずっとこのまま行きそうな気がしてくる・・・。

 

でも、アメリカの利上げはどうやら年内予定コースで変更はなさそうだし、利上げ先送り要因となりそうだったギリシャと中国も小康状態。となると、やっぱり多少なりとも金利は上がるんじゃないかな。日銀が追加緩和をやってくれたとしても、まあ、その場合はまた金利が下がるかも。けれど、デンマークのようにマイナス金利の住宅ローンが出現するとは思えないけれど。

 

変動金利にしている人は更なる日銀の金融緩和を見越しているのかな? きちんと相場をみたうえで、自分の判断でやる分には何も言わないよ。そうなる可能性だってゼロじゃないしね。

 

ただ、住宅メーカーなんかに、「変動だと返済が楽ですよ」なんて言われて金利プランを決めている人。そういう人はもう一度考え直してほしい。

 

今後の金利見通しと返済プラン、この両方があるのであれば、別に変動で借りたっていいって思っている。でも、38.4%もの人がきちんとそう考えている、とはどうも思いにくいんだよね。

 

以上!