D'ac

元銀行員。子育てられ中。

数学ⅢCのお勉強が一通り終わって思うこと。

数学ⅢCのお勉強が終わりました。一応

 


と言っても、チャート式を一通り解いただけ。解法は大体覚えたつもり…だけど、もう一回やるといっぱい忘れてそうなので、もう一周はしておきたいところ。
あと、三角関数と指数・対数はちょっと戻って復習したほうがいいかも…。

ということで、一応一通りやった感想。

 

高校時代にやっときたかった。

言っても仕方ないことではありますが、これだけのボリュームがあるものならば、高校時代にやっておきたかったです。というか、高校時代にこれを全部こなしている人(つまり理系)はあとの人生において大きなアドバンテージになるでしょう。というのは、

 

文系科目なんて後からでも勉強できる。

私は文系に進み、大学では法学を学びました。
ぶっちゃけ、ほとんどのことは社会人になってからでも学べます。むしろ、社会人になってからのほうが学びやすいのが文系科目ではないでしょうか。

まあ、もちろん、シェークスピアを原文で読みたい、とか、法律は法律でも法哲学や思想史をやりたい、とかであれば、学生時代にやっていたほうがいいです。(時間的に)
そうではなく実務的なところだけで考えるのであれば、大人になってから学習した方がいろいろとわかりやすいのではないでしょうか。

そんなことを思いながら、数学ⅢCの勉強を一応終了させました。
高校時代なんて、10年以上前に終わったことなので、そんな後悔今更役に立たないんですけど、今高校生の方はそういうことなんで、数学頑張ってください。いいことあるよ!
大人の方には、「思い立ったときが一番のはじめ時だから、一緒に数学やろうよ!」とだけ伝えておきます。

さてさて、この後はもう一回復習しつつ、大学数学も横目で見つつ、機械学習の本を読みつつ、Pythonの勉強をしつつ、仕事をしつつ、子育て(夏休み真っ只中)を頑張ろうと思います。

ちなみに、現行過程では数学ⅢCは数学Ⅲになっているので、中古のテキストをネットで購入しました。 

解法と演習数学III+C―新課程    チャート式

解法と演習数学III+C―新課程 チャート式

 

行列とかも軽くかじりたい人は中古テキストに当たってみましょう。とは言っても、行列は簡単なことしか書かれてない印象だったので、もしかしたら高校過程で勉強しなくても他にいいテキストとかあるのかもしれません。

 

以上。